ブログ
2024年 3月 25日 朝学習の重要性
こんにちは!
与野校担任助手の石井祐羽です!
2023年度の学校が終わり、春休みですね。
新学年になるこの時期はわくわくどきどきで
楽しみのような、このままがいいようなそんな時期です。
大学生は皆さんより一足早く1月末に大学が終わっていて、
2ヵ月以上の春休みがもうすぐ終わってしまう悲しい時期でもあります。。。
3月なのにもかかわらずまだ暖かくなりません。
このブログを書いている3/23はひょうも降っていました。
寒さと花粉で起きるのがつらいです。
大学で学んだことの復習を最近やろうとしているのですが寒いし、
くしゃみ止まらないしで、やる気が出ません。
早く暖かくなってほしいですね。
今回は朝学習の話をしたいと思います。
「そんなのわかってるよ!」という人もいるかもしれません。
しかし、
朝学習の重要性は理解しているが行動に移せない人は理解していないのと同じです。
行動に移せるような受験生になってほしいです。
朝学習のメリット!それは!!
学習量の最大化ができること!!!
受験勉強をするうえで学習量の確保は必須です。
特に受験生間で差が開くのはこの春休みの学習量かなと思います。
量より質!
という人がいるかもしれません。
質ももちろん大切ですが、まずは量をやらないと質はついてきません。
加えて、新学年になるこの時期は先取り学習によるインプットが大切な時期です。
インプットが終わっていないと過去問や応用問題で演習しようにも
基礎が分からないから答えをすぐ見てしまう。
そんな質の悪い学習はやっても意味はありません。
基礎をしっかり固めるために時間をかけて
新学年に向けていい準備をしましょう!
東進与野校では春休み期間の開館は8:30です!是非開館登校してください!!
2024年 3月 23日 受験勉強をはじめる君へ
こんにちは、担任助手2年の佐藤佳蓮です
毎日登校していた受験生も卒業してしまい、少し寂しい今日この頃です
今回は、春から受験勉強を始めようと考えている方に向けてお話しします
まず初めに
受験勉強にスタートラインはありません!!
もし、いま1mmでも大学受験を意識し始めているのなら今が始めるときです!
第一志望に合格するためには、十分な対策が必要です
受験勉強のスタートはありませんが、試験の瞬間は同時です
ゴールに間に合うようにスタートを切ることが重要になります
そして
志望校が決まっていない人は、仮でもいいので志望校をつくりましょう
目標があったほうが目標との差を視認することができるため
成長を実感しやすいです
大学はあくまで人生の中間地点であり、人生のゴールではありません
しかし、大学で過ごす4年間はとても濃いものになります
そのため、志望校を考えることは4年間をどう過ごしたいか
という話にもなります
最初に、春から受験勉強を始めようとしている方に向けた話と言いましたが
まだ大学は先のことと考えている方が
志望校について考えるきっかけにもなればいいなと思います
最期に、今年度で生徒時代から約3年半お世話になった
東進ハイスクール与野校を卒業することになりました
たくさんの方にお世話になり、多くのことを学びました
働き始めた当初は恩返しのつもりで働いていましたが
生徒の頑張りに感化されることのほうが多かったように思います
大変なことも多かったですが、
生徒のみなさんと話すのはとても楽しかったです
なにか少しでもみなさんの役に立てていれば幸いです
長い間ありがとうございました!!
2024年 3月 18日 英語の勉強で大事なこと
こんにちは!!
与野校担任助手の山本こころです。
私は最近初めてTOEICのテストを受けて、
英語をもう一度頑張ろう!!と意気込んでいます。
そこで今日は私が実践していた
英語の勉強法についてお話ししたいと思います!!
とにかく英語は文法・構文が大事です!!!
これはよく言われることですが、
実はあまり理解せずに単語や熟語の暗記ばかりしている人も
多いのではないでしょうか、、、?
そして長文に関しては、
単語や熟語を覚えたからと言って
すぐにすらすら読めるようになるわけではありません。
毎日英語の長文に触れ、
知識のアウトプットをし続けることでやっと長文が理解できるようになってくるのです。
英語は苦手科目にしている人も多いかもしれないですが、
根気強く学習を続けましょう!!!
2024年 3月 17日 モチベーションを上げるには?
こんにちは!担任助手1年の三田翔惺です。
最近生徒のみなさんと話していると、
「どうしたらモチベーションを
維持できますか?」
という質問をよく聞きます。
「勉強しなきゃいけないのに
やる気が出ない!」という時、
みなさんはどう対処していますか?
今回は、勉強のモチベーションを
維持するにはどうすれば良いかを
伝授します!!
まず、やる気が上がらない
原因を考えましょう。
最大の原因はズバリ
目標が抽象的すぎるから
ではないでしょうか?
ほとんどの方は、
第一志望校に合格するために
受験勉強に励んでいます。
第一志望校合格は立派な目標だと思います。
しかし、第一志望校合格「だけ」を
目標とした場合、
どのように達成すれば良いのかを
想像しづらいという難点があります。
どのような手段で、
どのようなスケジュールで
目標を達成すれば良いかが曖昧なので、
闇雲に勉強を続けることに
なってしまいます。
すると、
目標を達成できる自分自身を想像できず、
やる気が起きないのです。
つまり!
具体的な目標を、できるだけ細かく
設定すれば、
やる気を維持することができます!
大きな目標を達成するための
小さな目標をいくつも立てていけば、
小さな成功体験をいくつも積んでいき、
着実に最終目標に近づくことができます!
RPGに例えると、
まずラスボスを倒すという
大きな目標を立てます。
その目標を達成するために、
中ボスを倒す、
剣をアップグレードする、
仲間を集める
といった小さな目標を考えます。
そして、目の前の小さな目標(≒クエスト)から
達成していくイメージです!
4月から新学期が始まる今こそ、
1年間の目標を立て直す良い機会です!
小さな目標を立て、モチベーションを維持しましょう!
2024年 3月 16日 与野校のここがすごい!
こんにちは
担任助手1年の田島陽奈です!
あっという間に3月も半ばとなり、暖かい日が増えてきました。私が受験を終えてからもう1年経ったと思うととても早く感じます。
今回は自分の受験生時代を振り返り、東進与野校を選んでよかったと思うことを話していきます!
①部活との両立がしやすい!
私はソフトボール部に所属していて週6日活動していました。そんな中でも東進と部活を両立できたのは東進の映像授業のおかげでした。対面授業ではなく、映像だからこそ自分の予定で授業を進めることができ、部活後の遅い時間から毎日コツコツ授業を受けていました。
②週に1回のチームミーティング
与野校では週に1回、担任助手や友達と一緒に1週間の勉強計画を立てるチームミーティングというものがあります。1週間という短期間の目標を立てることでやる気やモチベーション維持することができました。自分で決めた計画だからこそしっかりやりきることができるし、時間の使い方や計画の立て方も上達しました!
③担任助手のサポート
私が受験を最後まで頑張れたのは担任助手のおかげでした。成績が伸びず悩んでいるときや、メンタルが落ちているとき、いつも一緒に話す時間をとって私を支えてくれました。担任助手のサポートがなかったら志望校すら決まっていなかったと思います。私が担任助手になったのも次は自分が担任助手として後輩の受験をサポートし与野校に恩返しをしたいと思ったからです。
受験は団体戦
ぜひ与野校で私たちと一緒に勉強を頑張りましょう!
招待講習もやっています!お申し込みお待ちしております!