ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 42

ブログ 

2021年 11月 20日 大学・学部紹介~都の西北~

皆さんこんにちは!早稲田大学社会科学部4年の杓井満太です!

今月のテーマは「自分が通っている大学・学部紹介」ということで、我が母校、

早稲田大学社会科学部の紹介をしたいと思います!

 

まずは早稲田大学の紹介からです!

おそらく日本で一番有名な私立大学ですね!キャンパスは色々あるんですが、あの有名な大隈重信像がある早稲田キャンパスは、JR高田馬場駅から徒歩20分、東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分のところにあります!

早稲田の魅力は何といっても周りの街!学生街なので安くてボリュームのある美味しい飲食店がたくさんあります!多分4年かけても制覇できないくらいあります(笑)。ワセ飯と呼ばれる大学周辺のグルメの中でもラーメンや油そばが特に人気です!

もちろん、学びの場としても最高の環境です!日本を代表するような有名教授の講義はもちろん、留学支援や学生の多様性も豊富で、もう何でもできる大学ですね!

そして次に自分が通っている社会科学部についてです。社会科学部の魅力は、学べる分野の幅広さです!政治、経済、法律、商学、文学、歴史などなど、学習できる内容は非常に多岐にわたります。

1年生次に幅広い分野を履修し、2年生の後期から始まるゼミナールで興味のある分野を深く学ぶというのが社学生の王道パターンです!

大学で学びたいことがまだわからない人や、分野に囚われず幅広く幅広く学びたい人にはうってつけの学部です!

といった感じで、今日は早稲田大学社会科学部の紹介でした!とても良い大学・学部だと思うので、是非志望校を決める際に参考にしてみてください!


 

2021年 11月 18日 学部紹介 ~芝浦工業大学建築学部~

 

こんちには 芝浦工業大学建築学部2年の岩松です。

今回は、学部紹介をしたいと思います。

 

建築学部

建築学部とは、、、

建築の構造や材料などについて研究する工学的な側面、制度や法規などについて研究する社会科学的な側面、デザインや歴史を研究する芸術的・文化的な側面を学ぶことができる学部です。

建築と一言にいっても応用範囲は広大かつ多岐にわたります。構造、芸術だけでなく、都市計画などでは、人間社会におけるライフスタイル、精神的分野などについても学びます。

 

建築学部を持つ大学は、、、

・工学院大学     ・近畿大学      ・明星大学

・芝浦工業大学    ・日本工業大学    ・武庫川女子大学

・金沢工業大学    ・東北工業大学    ・関西学院大学

・京都美術工芸大学

建築学科がある大学はたくさんありますが、学部としてある大学は10校しかありません。

学部として誕生したのは2011年がはじめなので比較的新しい学部です。

 

学んでいること、、、

私が今学んでいることの一部を紹介したいと思います。

図面の書き方、表現の仕方

建築と聞いて1番はじめに思い浮かべるのが、設計図面を書くことだと思います。

現在はITが発達してきてPCで図面を手軽に書くことができますが、まずは手書きで、自分の力で書くことができないと建築士としてスキルアップすることができません。

芝浦工業大学ではまずはじめに手書きでかく練習をしてからPCでかくことを学ぶので、力をどんどんつけることができると思います。

構造力学

建築物を建てるときに適当に設計しても建つはずがありません。建築物にかかる重力や風や雨などに耐える力、地震などの災害に耐える力、建築物内で過ごす人やものの力など、様々なことを考慮しなければなりません。そこでその力を計算するときに使うのが構造力学です。

芝浦工業大学では、初歩から専門的な分野まで学ぶことができます。

 

他にも、建築材料や建築史、建築環境など様々な分野を学んでいます。

建築に興味がある人はぜひ調べてみてください。

大学ごとに力を入れている分野が異なります。

自分がより学びことを学べるのかどうかを調べ、行きたい大学が決まったら合格できるように

今すぐに受験勉強をスタートしましょう!

 


 

2021年 11月 16日 大学紹介 中央大学!

こんにちは!与野校担任助手1年の高瀬あずさです!

今月のブログでは私が通っている中央大学を紹介します!

私は中央大学の多摩キャンパスに通っています。

多摩キャンパスの最寄り駅は「中央大学・明星大学駅」です。

大学は駅直結なのでとても便利です。

入るとすぐ目の前にスターバックスがあります。そしてその奥にFOREST GATEWAY CHUOという今年4月にオープンしたとても新しい建物があります。

建物内は木の香りがしてとても落ち着きます。誰でも使えるのでオンライン授業は大体ここで受けています。

他のところで授業を受けるよりもやる気が出ます笑 やっぱり勉強する環境って大事ですね。

 

多摩キャンパスの特徴としてとても広いことが挙げられます。

私が通っている経済学部の校舎はほぼ一番奥にあるのですが、そこに行くのには駅から10分程かかります。

この10分を登校時間に入れないと遅刻してしまいます。大学入って最初の授業で危うく遅刻しそうになりました。。。

キャンパスの奥に行けば行くほど、棟の外観が古くなっていきます。つまり、経済学部棟の外観は結構古いです。

外観だけで中は古くはないので気になりませんが、、、

なのでやはり一番手前にあるFOREST GATEWAY CHUOが一番お気に入りの校舎です!

 

遠いからという理由で受験を控える人が多いですが、乗換のプロになれば時間も削れるし、毎回通っていると登校時間はあまり気にならなくなります!

是非調べてみてください!


 

2021年 11月 15日 埼玉大学 物理学科とは!!!

こんにちは!

東進与野校 担任助手1年の松下翔です!
本日は私の通っている大学 埼玉大学 及び 物理学科 について紹介させていただきます!!

↑埼玉大学の正門にあるモニュメント「地ニノゾミ知ヲマトウ」通称わかめ ※画像は埼大公式HPより

・基本情報
設置学部…教養、経済、理、工

場所  …桜区下大久保

アクセス…南与野駅(埼京線)より15分、北浦和駅(京浜東北線)より25分

在籍人数…約6500人

・学生の特徴
①国公立だけあって全国中から学生が来ている
 北からは北海道、南からは沖縄、というように学生の出身地は多岐にわたる。もちろん地元勢もいる。留学生もかなり多い。

②横のつながりが強い
 コロナ禍で会う機会が大幅に減ったといえど、互いに学問を教え合い助け合っていくうちに気づいたら仲が良くなっていることが多い。ツイッターも盛ん

③文系理系問わず仲良くなれる
 文理同じキャンパスなので共同スペース等で話したり一緒に遊びに行きやすい。

 


↑埼大のマスコットキャラクター「メリンちゃん」

 

物理学部の紹介
そもそも物理学とは

  • すべての自然現象を「数学という言語」を用いて記述し定量的に理解する学問。
  • ものごとの本質を見極め、研究する学問。
  • 演算によって未来がわかる学問。

物理学科とはそんな物理学を専門的に学ぶ学科である。

学習内容

  • 力学Ⅰ、電磁気学Ⅰ、振動&波動
  • 電磁気学Ⅱ、力学Ⅱ、解析力学、熱力学、量子力学Ⅰ、解析力学
  • 統計力学、量子力学Ⅱ、量子力学Ⅲ、固体物理学
  • 専門科目(相対論的量子力学、量子物性論、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学、一般相対論等)

もちろん、物理を記述するための数学も学ぶ

 

 


 

2021年 11月 12日 大学紹介!!

こんにちは! 与野校担任助手1年の佐々木琢真です!

 

今月は大学紹介ということで僕が現在通っている國學院大學のキャンパスと経済学部について話していきたいと思います。

僕は現在渋谷駅から徒歩15分に立地している渋谷キャンパスに通っています。経済学部の生徒は基本的にこの渋谷キャンパスに通っています。

 

僕のお気にいりの場所は学食です。

渋谷キャンパスには2カ所あり、洋食・中華・そばを中心に販売しているレストラン、和食中心のレストランに分かれています。僕のオススメは讃岐うどんです。生麺と自家製出汁の材料は香川県から取り寄せているそうです。

 

僕が所属している経済学部は「経済学科」「経営学科」から構成されており、経済理論をはじめ、グローバル経済から地域経済の現状、ベンチャー企業から会計まで幅広く学ぶことができます。学科の壁を越えて柔軟な科目履修が可能です。

 

学校へのアクセス、充実した施設、幅広い学問を学ぶことができるカリキュラムなど、国学院大學にはたくさんのカリキュラムがあります。ぜひ調べてみてくださいね!

 


 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。