ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 37

ブログ 

2022年 1月 20日 試験当日に心掛けるべきこと

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の杓井満太です!

共通テストも終わり、自己採点結果を基にした合否判定等も出るころだと思います。状況は人それぞれありますが、この時期に何より大事なのは切り替えです!僕自身、受験生時代にセンター試験後に学習量がガタンと落ちて、第一志望校合格を逃した苦い経験があります。共通テスト後のこの時期に学習量が落ちないように、最後まで全力を尽くしてください!

さて、今月のブログテーマは、「試験本番に向けたアドバイス」です。僕は試験当日、試験会場での注意点について書こうと思います。

試験当日何より大事なことは、自分のペースを乱さないこと!

試験会場には色んな人がいますし、何故か他のみんなが頭がよく見えたり、周りに翻弄されてしまいそうな場面が多々あります。しかし、常に自分自身の事に集中し、過ぎたことは振り返らず、とにかく次に向けて準備をすることが何より大事です。

僕は受験生時代、センター試験を自分の高校で受験したんですが、周りが同じ学校のメンバーということもあり、休み時間中にお喋りをする人がかなりいました。しかし自分はとにかく自分のことに集中し、友達に話しかけられても試験当日は塩対応。話しかけるなオーラを出しまくり、集中力を高めていました。そして試験中はまさに”ゾーンに入り”、過去最高の結果を収められました。

このように、自分自身に目を向け集中力を高めることで、普段以上のパフォーマンスを発揮できることもあります。試験当日はとにかく自分のペースを崩さず、集中力を高めること!

まだまだ大学入試は続きます。皆さんが最高の成果を収められることを祈っています。

 


 

2022年 1月 16日 二次私大入試までにやるべきこと!

こんにちは!去年の今頃、過去問が全く解けず、めちゃくちゃ落ち込んでいた高瀬あずさです!笑

共通テストが終わってから、二次私大の入試が始まるまでの二週間、私はスランプに陥ってしまいました。

合格最低点が7割なのに、5割ほどしか取れないなんてことが多々ありました。

とにかく不安で仕方なかったです。。

この時私は、点数が取れないことが怖かったので、とにかくひたすら過去問を解きまくっていました。

今考えれば、この勉強法が一番自分を不安にさせていた原因だったのかなと思います。

直前期むやみやたらに過去問をたくさん解くことは、逆効果になってしまい、精神的にも辛くなってしまう可能性があります。

過去問を解きまくるよりかは、過去問を分析し、頻出単元を確認したりする方が良いです。

よく言われることですが、新しいことを始めるよりかは、今までやってきたことを完璧にしていく方が点数は伸びやすいと思います。

過去問が全然解けなかった私ですが本番は、過去問解けなかったしなー、という気持ちであまり緊張せずに行けて、合格できました。

今過去問で点数が伸び悩んでいる人も、本番の問題次第なところがあるので、諦めるにはまだ早いです!

1問でも多くの問題を正解できるように、総復習に力を入れていきましょう!

 


 

2022年 1月 14日 受験の極意!

こんにちは!

東進与野校 担任助手1年の松下翔です!

 

本日は受験直前期ともあり、受験本番までにすべきことや受験当日にすべきことを紹介します!!

①試験開始まで勉強し続ける
 これは文字通り試験開始直前まで勉強すべきということです。共通テストのリスニングなら試験前の休み時間にスマホで英語の音声を聞く、地理や化学などの科目では直前まで教科書を眺めておくことが重要です。この試験直前の勉強が合否を分けてしまうことすらあります!試験開始まで実力は伸びるものです!!必ず怠らないように!!!

②マークは鉛筆で!!
 以前のブログでも書かせていただきましたが、マークは鉛筆で必ずしましょう。特に共通テストはシャープペンシルでマークしたがために試験番号が読み取られず、0点になってしまう恐れがあります。マークシートを読み取る機械とシャープペンシルは相性が悪いのです。皆さんはリスクよりも鉛筆を取りましょう…

③当日にエナジードリンク飲むなら…
 まず、前提としてエナジードリンクを飲むことは推奨しません。尿意がひどくなるからですね。ただ、やはりメリットは非常に大きいです。私が受験生のころはどの試験の際も摂取していましたね。摂取する場合、休み時間は毎回トイレに行きましょう。尿意がなくとも、です。ただリスクがどうしても付きまとうので摂取する場合は自己責任で!!!また、水かお茶も買っておいたほうがいいです。エナジードリンクを飲むだけだと脱水症状になり、頭痛を引き起こしがちです。

 

以上です!皆さんのお役に立てたら幸いです!!
また、来年度以降受験する方は以上のことを忘れないようにすれば模試もばっちりです!

 


 

2022年 1月 10日 本番に持っていくもの!

 

こんにちは!与野校担任助手の竹下颯真です。

いよいよ共通テスト本番が近づいてきましたね。受験生がんばれ!!

今回は試験本番が近づいてきたということで、当日持っていくといいものを紹介したいと思います。

それは、ずばり「使い古した参考書」です。これの効力は正直半端ないです。

メリットは二つあります。

一つ目は、休み時間などの短い時間でも自分の苦手な分野などの最終確認ができること。

二つ目は、気持ちを落ち着かせられること。→お守り的な存在。

ちなみに私は、日本史の一問一答を常に持ち歩いていました。受験本番は不安なことが多いと思います。そんな時にいくつもの苦難を共にしてきた参考書があるとなんだか余裕が生まれてきます。自信も湧いてきます。

ぜひ参考にしてみてください。頑張れ受験生!!

 


 

2022年 1月 8日 忘れ物が無いように!

こんにちは!東洋大学ライフデザイン学部3年の山岸優太です。

今回は共通テスト・二次私大のアドバイスということで、自分からは「必需品だけど忘れがちなもの3選」を紹介していきたいと思います。
 
1.腕時計
1つ目は腕時計です。時間を見るのは勿論、試験時間の確認にも必要なものなわけですが普段から付けていない人は忘れがちな持ち物かと思います。
本番の会場には壁掛けの時計がありません。なのでいつもの調子で会場に行くと100%忘れます。
付け慣れていない人は、前日からバッグに入れておくようにしましょう。
 
2.鉛筆削り
2つ目は鉛筆削りです。これに関しては、何本折れても良いだけの鉛筆を持って行けばいい話なんですが、万が一全部折れてしまった時のことを考えてみてください。おそらく普通に焦ると思います。
初めての大学受験です。「念のため」の意識を強く持って、準備しておくことをおススメします。
 
3.受験票
最後はこれです。もう忘れるほうがおかしいと思う方がほとんどだと思いますが、人間完璧な人はいません。忘れる時はしっかり忘れます。何回も入れていることを確認することをおすすめします。
 
以上、「必需品だけど忘れがちなもの3選」でした!
他にも諸々忘れそうなものがあれば、チェックリストを作って確認しておくと忘れ物をせずに済むかと思います。
万全の状態で試験に臨めるように、しっかり注意して準備をしましょう!

 


 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。