ブログ
2018年 4月 25日 受験生へのメッセージ
こんにちは!1年新担任助手の明治大学政治経済学部経済学科の齋藤大伽です!
2018年 4月 24日 後輩の皆さんへのメッセージ
!
こんにちは!1年新担任助手の埼玉大学経済学部の野口海人です。
私はこれから大学でたくさんのことを学びたいと思っています。
経済学部なので経済学や経営学について深く学びつつ、英語はもちろん法学や数学も学びます。
特に英語はTOEICに向けた勉強を継続したいです。
また、税理士の仕事に興味があるため大学在学中に税理士や公認会計士について調べて簿記などの資格を取得できるような勉強をしていきます。
ところで、みなさん受験勉強は順調ですか?
順調に成績が上がっている人も、いまいち上手くいってない人も大学の合否を決めるのは本番の得点です。今のところ順調な人も決して気を緩めず本番で納得できる得点が取れるように頑張っていきましょう!
また、思うような結果が出ていない人は決して腐らず「自分には伸びしろがあるんだ」とポジティブに捉えて焦らず一つ一つできることを増やしていきましょう
2018年 4月 24日 【高校3年生限定】90分×5コマ 無料で授業が受けられます!
*****************
①浦和校:TEL 0120-104-561
②せんげん台校:TEL 0120-104-388
③大宮校:TEL 0120-104-858
④与野校:TEL 0120-104-755
⑤春日部校:TEL0120-104-508
⑥南浦和校:TEL 0120-104-573
*****************
2018年 4月 23日 通過地点
こんにちは。千葉大学法政経学部の加藤です。
2018年 4月 22日 模試を活用していこう!
上智大学法学部国際関係法学科2年の坂本です!
本日はセンター試験本番レベル模試が行われました。今回は学年が上がって初めてのセンター模試でしたね。
皆さん納得の結果は出せましたか?
高校3年生の皆さんは、夏休みまでに各科目の基礎を固め終わるのが合格する最低限の条件だと考えて下さい。
基礎の定着が出来ていないまま夏休みを迎えると、センター試験の過去問演習、そして二
次私大の過去問演習の時期がどんどん遅れてしまいます。
夏休みまでの期間、長いようであっという間に過ぎてしまいます。
自分は今何が不足しているのかを分析し、逆算して勉強するようにして下さい。むやみに勉強を進めるだけでは方向性が見えず、いくら努力しても結果にはつながりません。
高校1.2年生の皆さんは、部活や学校行事と両立しながら受験勉強も進めていきましょう。今の段階から1回1回の模試を活用して苦手分野を見つけていくことが大切です!
また、自分が将来やりたいことや、それの実現に向けての志望校決定がまだ明確でない方は、大学に足を運んでみるのもありと思います。
今回の模試の結果に一喜一憂せず、今自分がすべきことを見据えて前向きに勉強に取り組んでいきましょう!