ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 240

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 240

ブログ 

2018年 6月 4日 計画を立てよう!!

こんにちは!!明治大学農学部農芸化学科1年の芳賀ふみかです。

 

皆さんは今きちんと計画を立てて勉強していますか?

 

いつまでにどの参考書を何周する、そのために1日何ページ進める、

 

など細かな計画を立てることで、1日にどのくらい勉強すべきなのか、しなければならないことがより明確になります。

 

そして、その計画を守ることが何よりも大切です。

 

どうしてもズレは生じてしまうと思います。

 

1週間毎に計画を立て直して、問題集などを終える時期はしっかり守れるように心がけましょう。

 

予備日を作ることも1つの手です。

 

今後センター試験や二次、私大の過去問を各教科10年分解いていくことになります。

 

私も受験生時代に経験しましたが、ただ気分でやるだけでは、絶対に解ききることができません。

 

計画をしっかり立て、効率よく勉強に取り組みましょう。

 

2018年 6月 2日 センター試験大問別演習について

こんにちは!明治大学政治経済学部の齋藤大伽です!

今日はセンター試験大問別演習について話したいと思います!
 
センター試験は毎年同じような問題が多くでるので傾向を知り対策を立てれば、誰でも高得点を狙うことができます。裏を返せば、対策をしないと全く点を取ることができないことも多々あります。
 
国立大学を受験する人はもちろん、私立大学を受験する人もセンター利用入試などに関わってくる大事な試験です。
 
そこで使えるのがこのセンター試験大問別演習です!
 
センター試験大問別演習とは東進ハイスクールのセンター試験本番レベル模試が全教科、大問ごとに解くことができます!
 
私はこの大問別演習を学校の昼休みなどの時間で毎日一つずつやっていたところ模試の点数がだんだんと上がっていきました!
 
毎日取り組むことが大切なのでみなさんも試してみてください!

 

2018年 6月 1日 夏合宿に参加しよう!!

皆さんこんにちは!!

 

立教大学法学部1年の井澤寧です

 

皆さん夏合宿に興味はありますか?

 

英語が苦手な人勉強の意識を変えたいと思っている人はいませんか?

 

そんな人には夏合宿がぴったりです。

 

自分も去年参加した一人ですがとても価値のある5日間を過ごすことができました。

 

朝6時に起床し、夜12時までずっと勉強。正直とても辛かったです。

 

かしそれを乗り越えられたことで、受験生として成長することができました。

 

この夏合宿に参加した生徒はみんな目の色を変えて勉強し始めます。

 

皆さんも参加して勉強への意識を変えてみませんか?

 

まだまだ参加者を募集しています。

 

ぜひ気になった人は担任助手にご相談ください。

 

2018年 5月 31日 夏期特別招待講習

こんにちは!明治大学経営学部の倉田です。

明日からなんと待ちに待った東進の夏期特別招待講習の申込み開始です!

これは東進の実力講師陣の受講が4講座(20コマ)体験できるという機会です。最大で75600円相当の受講が無料で体験出来てしまいます!定期テストの出来が悪く単元ごとに復習をしたい人や夏休みを本気で勉強する期間にしたいという強い意志を持った人に最適なイベントです!

私はスタッフとして2年間生徒をみてきましたが合格した人もそうでない人も受験勉強のスタートが遅かったと必ず後悔しています。

今年こそこういった後悔をする人が少しでも減ってほしいと考えています。一秒でも早く正しく、本気の受験勉強を始めましょう!

是非この機会を利用して本気の受験勉強のスタートを切ってみませんか?

 

2018年 5月 30日 大問別演習をやろう!!

こんにちは!!

 

1年担任助手の立教大学法学部の井澤 寧です。

 

夏休みが近づいてきて、夏期講座を取った生徒も多いと思います。

 

その中で自分がオススメしたいのは大問別演習です。

 

大問別演習では過去の東進の模試を用い、自分の苦手な分野を重点的に演習できるとても役に立つ講座です。

 

自分は英語の大問2の文法がとても苦手で全然点が取れませんでしたが、大問別演習で60回分大問2を演習したことで苦手意識が消え、本番のセンター試験では満点を取ることができました。

 

苦手な分野をほったらかしにして、第1志望合格は掴めません。

 

皆さんも大問別演習を活用して模試の成績の向上に努めましょう。

 

お申し込み受付中!