ブログ
2022年 7月 27日 夏休みを充実させるために!
こんにちは!
東進ハイスクール与野校担任助手2年の奥田一輝です。
今年の夏は例年に比べてあり得ないくらい暑いですね。こんな暑さで部活なり勉強なり高校生のエネルギーは本当にすごいなと思います。
さて今回は、私が受験期の夏休みにいしきしていたことをみなさんに紹介しようと思います。それは、生活をなるべくルーティーン化してリズムを大事にすることと、毎日1日を振り返ることです。
夏休みってどうしても生活リズム崩れがちですよね。コロナが流行してる今、生活リズムを崩してまで勉強するのは間違いなく良くないです。毎日行うことを時間に当てはめてみましょう。ご飯の時間やお風呂の時間、寝る時間とかを決めると1つ1つにメリハリがつきます。夏休みじゃなくてもぜひ実践してほしいです。
もうひとつの毎日を振り返ることですが、これは実は自分はいつでもやってます。「今日という1日で自分が何か成長できた」とか「やろうと思ってたけどこれ出来なかった」とかをちゃんと整理することで、毎日似たような生活をする夏休みを充実させられます。
受験生にとって受験を大きく左右する夏休みです。暑さに負けず、体調管理だけには気をつけて頑張ってください!
2022年 7月 17日 夏で差をつけるために
こんにちは、担任助手1年の佐藤佳蓮です。
みなさん、そろそろ夏休みですね!!
夏休みの勉強計画は立てられているでしょうか?
建築学部では、大学生になってから初の夏休みに向けて模型課題やレポート、テストに追われています。
私は受験生の頃、秋に行われる部活の大会に出場するために夏休みも部活を継続していました。
そのため今回は、
部活と両立して勉強していくために
取り組んでいた方法
についてお話ししたいと思います。
まず、部活によって勉強に充てられる時間は、既に引退しているライバルに対して明らかに少なくなります。
そのため、
少しの隙間時間も無駄にせず勉強に費やすこと、勉強の質を上げることを意識して取り組むこと
が非常に重要になると考えていました。
私が受験生のときに行っていた方法は、以下の3つです。
①早朝練習のとき以外は毎日朝登校
これはきっと当たり前のことだと思うのですが、開館から閉館まで最大限勉強することが大切だと考えています。
私は特に家で集中できないタイプだったので、
他の生徒より1番最初に校舎に着くことを目標に登校していました。
夏休みになると学校がないからという理由で起床時間がずれがちです。
自分を律して規則正しい生活を心がけましょう。
②移動時間で暗記
おそらく、最も大きな隙間時間が移動時間だと思います。
私は塾まで電車で10分ほどかかっていたので、その10分間でリスニングのアプリ、高マスの英単語、古文の単語帳をローテーションしながら取り組んでいました。
また、学校までさらに徒歩で20分程度かかっていたので英語のテキストの音源をダウンロードしてシャドウイングをしたり、英単語の例文を聞き流したりしていました。
③模試を目安に勉強計画を立てる
今年は8月21日に全国統一高校生テストがありますよね。
私は8月の模試で結果を出すことを目標に、科目ごとの苦手分野を分析し、参考書や受講、過去問演習の計画をたてて毎日取り組む内容を決めていました。
また、国立を目指す生徒はこれから多くの科目をバランスよく触れていく必要があるので、副教科で足を引っ張ることがないよう苦手は克服しておきましょう。
夏休みは今は長く感じますが終わってしまえばあっという間です。
中身の濃い勉強をして受験への自信をつける夏にしましょう!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年 7月 13日 夏休みの過ごし方
担任助手一年の小林です。
先日プロ野球観戦に行ったのですが、延長10回に吉川選手のサヨナラタイムリーヒットを目の当たりにしました。日々の練習は裏切らない!必ず結果は付いてくると思った瞬間でした。
では、今回は夏休みの過ごし方について話したいと思います。
夏休みは東進ハイスクールの自習室で過ごそー!!
効率的に夏休みの勉強を進めていくために!!
東進ハイスクールの自習室に通えば周りの仲間と意識を高め合えます。
勉強計画は夏休み前から立てましょう。
勉強計画を立てるとスムーズに夏休みのスタートが切れます。
あとは突き進むだけ!!
東進ハイスクールに来れば一緒に勉強計画を立てることが出来ます。
勉強時間と内容を決め、やるべきことは明確にする。
そして夜は0時には寝る!
寝ることで勉強したことが脳に定着します。東進国語科の林修先生も0時には寝ていたとおっしゃていました。
この夏一緒に東進ハイスクールで過ごしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年 7月 4日 健康について
こんにちは!
東京理科大学経営学部1年の藤原敦大です。
7/2日(土)に学校でTOEICを受けました。大学の講義以外で英語に触れていなかったため英語力の低下がすごく全然解けませんでした…英語は毎日やらないとだめだなと実感しました。相変わらず単位がやばいので期末テスト頑張ろうと思っています。
前置きはここまでとして今回のテーマは健康についてです。
私が思う1番の健康生活は人と関わることです。受験勉強をしていると孤独になりがちです。実際に私も夏休みは1人で勉強していました。1人で勉強するのも大切ですが精神的に結構きついです。夏休み終わってこのままだと最後まで受験勉強することができないなと思い9月からお昼ご飯や登下校の時間を友達と過ごすようにしました。その結果精神的に楽になり勉強頑張ろうと思えるようになりました!
また東進にはチームミーティングや担任助手とのショートコンタクトがあります。
そこで勉強のことはもちろん、学校で何があったかなど雑談も大歓迎です!
受験は個人戦ではなく団体戦だとよく言いますが入試本番以外はその通りだと思います。家族であったり担任助手だったりみんなのことを支えてくれる人はたくさんいます。うまく利用して楽しく受験を乗り切りましょう!
2022年 6月 30日 食べるものを工夫しよう!
こんにちは!
中央大学経済学部2年の高瀬あずさです。
この前、違う学部の特別講義のために、大学にデヴィ夫人が来ていました!
ちょうど隣の教室で授業をしていて、授業終わって教室を出たら、列が出来ていたのでそこで待っていたら、ご本人を見ることが出来ました。
生で有名人を見るのは初めてだったので、とても嬉しかったです!
経済学部にも誰か有名人来てくれないかな、と思っていたら、今授業を受けている教授が結構すごい人だということが発覚しました。
有名な方の授業を受けられるというのも、大学の授業の魅力だと思います!
前置きが長くなりましたが、今回のブログでは健康管理の仕方について書いていこうと思います。
おすすめの健康管理の仕方は食べるものを工夫することです。
食事を抜かないというのは大前提ですが、生活習慣が崩れがちな受験生にとっては、その他に、食べるものを工夫することも必要だと思います。
例えば、乳酸菌や、ビタミンCを意識して多く摂るなどです。
私は、糖分を摂りたい時はなるべく乳酸菌ショコラを食べるようにしていました!
長時間イスに座っていたり、ストレスが溜まったりすることが多いと思うので、ちょっとだけでも食べるものに気を使ってみて下さい!
引き続き、夏休みに向けて頑張っていきましょう!!