ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 208

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 208

ブログ 

2018年 10月 30日 高校3年生必見! ~11月の注意事項~

こんにちは!

早稲田大学創造理工学部社会環境工学科に通っている、横井亨朱です。

 

いよいよ10月もあと1日です。

高校3年生にとって11月は、

 

応用力養成期間

 

のように感じます。

 

というのは、

12月に入ると1月中旬に控えるセンター試験の対策に徐々に突入していくため、国公立二次試験レベルや私大レベルの問題に触れる機会が減っていきます。

 

つまり、がっつりそれらの対策ができるのが

11月なんです!!

 

 

ということで僕からは応用力養成期間である、11月の勉強において注意してほしいことを2点紹介したいと思います。

 

①分からない問題は基礎まで戻る。

難しい問題を解くことになりますが、必ず解けない問題が出てきますよね。そうなった時に、まず解答を読み、理解して満足してしまう傾向にあります。原因分析がなされない答え合わせはもったいないです。また、原因分析していくと必ず基礎の漏れがあるはずです。

分からない問題は基礎まで戻る。

守ってください!

 

②考える時間を必ずつくる。

過去問演習時に分からない問題が出てきた時にはとばす、これは試験の時間上大切な技術です。しかし問題を見て数秒で「これは無理だな」というようにすぐ違う問題に移る人が必ずいます。難しい問題が出題された時に考え、解決する能力を養成しなければ応用力はなかなか身につきません。すぐ諦めず、考える時間を設けてください。

 

以上が注意してほしいことです。

 

 

11月はこの2点を意識して勉強してみてくたさいね!

 

2018年 10月 29日 模試との向き合い方

皆さんこんにちは。早稲田大学社会科学部杓井満太です。

 

 

昨日全国統一模試が終わりましたね。受験した生徒はしっかりと出来なかった箇所を見直し、復習に努めるようにしてください。

 

昨日僕は模試監督をやっていたのですが、一つ感じたことがあります。

 

それは何か。

 

 

緊張感や集中力が切れている受験生が多かったことです。

 

生徒の解答用紙を回収し目を通すと、集中力の欠如から来るミスが非常に多い。

例えば選択問題のマーク忘れ、現・現古・現古漢のマーク忘れ、一番ひどかったのは受験番号忘れです。

 

これらのミスは本番で犯せば命とりです。

 

もう一度模試に臨む自分の姿勢、態度を考え直してみてください。

 

ちゃんと集中はできているか、上手くいかなかった場合どう次に切り替えるのか、模試前日の準備は本当に今のままでいいのか。

 

もちろん模試において数値的な結果は大事です。しかしそれと同じくらい、より本番に近い状況、精神状態で試験を受けられたかどうかも大切です。

 

受験学年の皆さんはあと数えるほどしか模試はないと思いますが、だからこそ一つ一つの模試を大切にして、より本番に近いかたちで臨むようにしてください。

 

まさに

 

「練習は本番の如し、本番は練習の如し」です。

 

2018年 10月 27日 明日は全国統一高校生テスト!

 

 

 

皆さんついに明日は全国統一高校生テストです。

 

受験生はこの模試を基準として志望校出願などを詰めていくと思います。

 

自分の今後を左右する重要な模試という意識を持って今持っている自分の最大限の力を出しましょう。

高校1年生は来る新テスト対応の問題となります。

 

現時点で自分は何ができて何ができないのかを知る良い機会です。有効に活用し、学習計画を練りましょう。

 

また、東進生ではない方もこのテストを大いに活用してください。

模試の解説授業はもちろん帳票返却面談といって自分の成績表の評価を行うことができるイベントの案内などを行っていますので、ぜひ参加してみましょう。

 

 

2018年 10月 25日 学校での勉強

こんにちは。
明治大学農学部農芸化学科1年の芳賀 奎果です。
 
今日は,私が最近感じている後悔について話したいと思います。
 
私が大学で勉強していて感じることは,
受験で使わない科目もきちんと勉強しておけばよかった,ということです。
 
私が属する農芸化学科では生物や化学を中心に学んでいます。
 
が,実際8割は生物の内容であると言っても過言ではありません。
 
私は化学のみで受験したので,高校の生物の授業そっちのけで化学を勉強していました。
 
そのため,今の授業で出てくる言葉は,前に授業で聞いたことがある気がするけれどわからない言葉ばかりです。
 
もし高校で授業だけでもきちんと聞いていれば,きっと大学での勉強をもう1歩進んだものにできたと思います。
 
今高校の授業の中に大学で学ぶことが含まれている人は,大学での勉強をより濃いものにするためにも授業に耳を傾けてみてください。
 
将来きっと役に立つと思います。
 
 

 

 

2018年 10月 23日 大問別演習をしよう

みなさん、こんにちは!

埼玉大学経済学部1年の野口海人です!

 

 

模試が近づいてきて、何をすればいいかわからない生徒も多いと思います。

 

その中で自分がオススメしたいのは大問別演習です。

 

大問別演習では過去の東進の模試を用い、自分の苦手な分野を重点的に演習できるとても役に立つ講座です。

 

自分は英語の大問2の文法がとても苦手で全然点が取れませんでしたが、大問別演習で60回分大問2を演習したことで苦手意識が消え、本番のセンター試験では満点を取ることができました。

 

苦手な分野をほったらかしにして、第1志望合格は掴めません。

 

皆さんも大問別演習を活用して模試の成績の向上に努めましょう。

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。