ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 201

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 201

ブログ 

2018年 12月 7日 千題テストお疲れ様です!!

こんにちは立教大学法学部1年の井澤寧です。

 

皆さん千題テストお疲れ様でした。

 

1位の人は950点越えという素晴しい成績を残してくれました。

 

中には思うように点数が取れなかった人もいるかと思います。

 

千題テストで点数を取ることもとても大切ですが、それよりも大切なのは復習です。

 

ステージ10までありますが点が取れなかった範囲があると思います。

 

そこが自分の苦手分野であり伸びしろです。センターまで残り50日を切っています。

 

苦手分野を潰せば必ず得点も上がります。

 

復習を心掛けてください!!

 

 

 

 
 

2018年 12月 6日 今までを振り返ろう

こんにちは。明治大学農学部農芸化学科1年の芳賀 奎果です。

 

12月になり約1週間が経ちました。

 

この頃気温が不安定ですが、体調は大丈夫でしょうか?

 

私は高2のこの時期、風邪をひいて1週間学校を休んでしまいました。気をつけましょう。

 

 

センター試験本番まで約1ヶ月となりました。

 

受験生の皆さん、これまでの学習を振り返ってみてください。

 

 

思い残すことはありませんか?

 

毎日やると決めたものに、毎日取り組めていますか?

 

11秒無駄にせず、勉強を行えているでしょうか?

 

私はこの時期にいかに効率よく、勉強時間を最大限に増やすかどうかで

 

本番での伸びが変わってくると思っています。

 

実際私は模試などで点数が1番伸びたのは、

 

10月からセンター試験本番までの3ヶ月です。

 

今なかなか思うように点数に繋がらず焦っている人がいたら、もう一度勉強内容を見直してみてください。

 

もう大体出来るようになった、といって英単語を疎かにしていませんか?

 

触れなくなるとすぐに忘れてしまいます。継続が大事です。

 

 

今日からまた、毎日取り組みましょう。

 

苦手だと感じる単元に対して、適切な難易度の問題集を扱っていますか?

 

 

まずは基礎です。基礎が出来ずに応用問題は出来ません。

 

 

時間は限られていますが、基礎の徹底はいつやっても遅くありません。

 

 

必ずプラスになります。

 

 

これまでの学習を見直し、本番まで改めて頑張っていきましょう!

 

 

 

 
 

2018年 12月 5日 みなさんにうれしいお知らせ

こんにちは明治大学経営学部の倉田です。

 
最近12月になったので以前より体調に気を遣うようになりました。
毎日決まった朝食を続けて高い栄養価をキープしています。
キーワードは菌。発酵食品で体を整えましょう。
受験は体調管理が最も重要ですから、是非皆さん僕を見習ってください。(`^´)
 
早速ですが、タイトルにある通り皆さんにお知らせがあります。
 
そのお知らせとは…映像授業と並ぶ東進の高速基礎マスター講座の改良についてです。
 
以前と決定的に違う点はランダムに出題される問題の質です。
今までテストには完全ランダムで問題が出題されていました。
しかし今回の改良でセンター試験出題頻度の高い問題に厳選して出題を行うようになりました。
また、その中から皆さんがより苦手とする問題を、皆さんの過去の正答率と解答時間から決定して出題する、まさに自分にぴったりのオリジナルな高速マスター講座になっています。
 
直前期で効率よく自分の弱点を潰したい受験生、まだまだ伸びしろの大きい高1.2年生の皆さんの誰にとっても嬉しい機能となっています。
 
是非今回を機にたくさんトレーニングを重ねて基礎の定着を狙いましょう!
 
 

2018年 12月 4日 集中力を高める三要素。

 

さて本日のブログでは、タイトルでも述べたように生徒なら誰しも知りたいであろう、集中力と暗記力を高める3つの要素を紹介したいと思います。

 

担当直入に言うと、、、

「冷たさ(Cold)」甘さ(Sweet)」「歯ごたえ(Texture)の3要素です!

 

脳科学の観点では、クールダウン(Cold)糖分(Sweet)補給は、脳を活発に動かし、噛む(Texture)ことで判断や記憶をつかさどる前頭前野を刺激すると言われています。

 

 

 

頭を冷やせ!」ってよく言いますよね。あれは実は本当だったんです!私たち人間の脳はコンピュータに例えられるように、使いすぎると熱を持ちます。疲れて勉強できないときは脳を冷やすと良し。首に冷しタオル巻くと一層良し。おでこより首がオススメです!冷やすことにより脳の働きは良くなります。

 

 

 

勉強中に糖分をとるのは実際にやっている人も多いでしょう。糖分補給の定番と言えばチョコですよね。

脳にとって、唯一の栄養素がブドウ糖です、チョコレートには、そのブドウ糖が多く含まれています。原料のカカオ豆の成分の中には、記憶力、思考力を高めると言われるテオブロミンなども含まれているとわれています。

 

効率よく学習を進めるためには、食べる量は、板チョコの4分の1から2分の1程度が目安。また、チョコレートを食べると、食後だいたい1時間で血糖値のピークを迎えます。もし、試験前に食べるのであれば、食べるタイミングは試験の始まる1時間前がベストです!

 

 

 

 

またガムを噛むことは記憶や注意力、認知思考能力、その他の精神力を喚起する効果があると、多くの研究者が指摘しています!ガムを噛むことにより、脳細胞への血行促進による眠気防止にも効果があるといわれています。

 

 

3要素、どれもちょっとの工夫でできるものばかりです。これからはだらだらと勉強するのではなく効率も意識してみてください。

2018年 12月 3日 2次私大過去問とセンターの勉強の両立

皆さんこんにちは、東京理科大学理学部物理学科に通う内田巧です。

12月が始まりましたね。受験生の皆さんにとって、12月は仕上げの時期に入りますね。
そこで気をつけて欲しいのが、センター試験の勉強のタイミングです。
現在は、2次私大の過去問や記述対策を行っていると思います。しかし、センター試験に向けてマークであったり、誘導タイプの問題を解く必要がありますね。そのため、いつどのタイミングでセンター試験の勉強に切り替えるのか、しっかりと見極めてください。
 
12月センター試験本番レベル模試の直後から切り替えると良いかもしれませんね。
 
また現在の進捗状況にあわせてタイミングを変えるのも良いと思います。
例えば、2次私大の過去問がなかなか進んでない場合は、切り替えるの遅くしても良いと思います。
自分で判断出来ない場合は、副担任の先生に気軽に相談してください!!!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。