ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 200

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 200

ブログ 

2018年 12月 14日 東進の映像授業の利点

こんにちは!日本大学理工学部建築学科に通う1年の松澤亮佑です!

本日は東進の映像授業の良さについて説明します!

まず、映像授業は対面授業とは違い、自分のペースで進められます。また、時間が決まっていたりするとうまく授業ができなかったりしますが、映像授業だと自分が出来るときに受講できたりします。

特に、部活生など時間が限られてしまうのでおすすめです!自分も受験生の頃部活で家に帰るのが8時30分になったりしましたがそこから自宅のパソコンで受講を受けたりしていました。また、サッカー部の生徒は引退が12月など、かなり遅くなってしまいますが東進の映像授業を利用して両立している生徒が多くみられます。

また、東進の映像授業には1.5倍速モードがあります!これは普通に受けたら90分かかるところ、60分で授業を終わらすことができます。1.5倍モードを使用することで脳にほどよい負担がかかり、勉強の効率もあがります。さらに、30分の余裕ができるのでその時間に復習ができます!

映像授業には対面授業にはない利点がたくさんあります!この授業を今なら無料で10コマ程度体験できます!

是非この機会にお申込みください!

 

 

 

2018年 12月 13日 与野校のココがすごいvol.4

 

こんばんは!上智大学経済学部の与野校1年担任助手、宮川真琴です。

さて本日も昨日に引き続き与野校のココがすごい!!というところを紹介していこうと思います?

私が思う与野校のいいところは、

生徒と担任助手の距離が近くて仲が良いところです!

私たちはただみなさんの受験勉強を支えるだけではなく、

学校の悩み、愚痴などを気軽に話せるような存在でありたいと思っています。

ずっと勉強ばかりではなく、リフレッシュのために私たちと会話して気分転換するのもいいと思いますよ✌

 

 

話は変わりますが、

現在、冬期特別招待講習のお申込みを絶賛受付中です!

 

部活と勉強の両立ってどうやってすればいいのかな…

自分の苦手教科の勉強法が全然わからない…

これから勉強しようとは思ってるけど何から始めたらいいんだろう…

もうそろそろ受験モードに入らなきゃとは思ってるんだけど…

 

 

などなど、これからの勉強や受験に不安を持っている皆さん、チャンスです!

 

これから、一緒に東進ハイスクールで勉強しましょう!

 

今なら、1講座=90分×5コマの授業を

最大2講座まで無料で受けることができます!

申込締切まで残り5日!

 

 

 

2018年 12月 12日 与野校のココがすごいvol.3

こんにちは!

法政大学法学部国際政治学科2年の荻野です。

 

今週は与野校のことをもっとみんなに知ってほしい!と思い、

与野校のココがすごい!

というのをテーマでブログを書いています。

 

さて、今日はVOL.3ということで、

私たち担任助手についてお話します!

皆さんが東進で勉強するにあたって、サポートをしてくれる人それが私たち担任助手です。

担任助手は現役大学生が務めています。

大学受験を経験したばかりの先輩から直接アドバイスをもらえます。

実践していた勉強法、過去問の解き方など生の声を聞くことが出来ます。

また、与野校の担任助手はみな地元の先輩です

浦和西高校、さいたま市立浦和高校、大宮高校など地元の高校に通っていた先輩がほとんどです。

学校での勉強との両立の方法も気軽に聞くことが出来ます。

大学受験のを経験したばかりの地元の先輩がいる与野校。

高校生の皆さんにとって心強いサポーターになるはずです!

一度校舎に立ち寄って皆さんの先輩の受験経験談を聞いてみてはどうでしょうか。

 

 

2018年 12月 11日 与野校のココがすごいvol.2

こんにちは!

早稲田大学創造理工学部社会環境工学科に通っている、横井亨朱です!

 

本日は昨日に引き続き、

与野校のここがすごい!

vol2をお送りししていきたいと思います。

 

それはずばり、

 

生徒の努力量がすごい!!です!

 

 

具体的な努力量として、僕が1番に挙げたいのは

毎日登校の徹底です!!

 

 

与野校の生徒は毎日登校を実現できている生徒が圧倒的に多いです。

その要因として、全生徒週1回に必ず予定を立てる面談を実施しています。ここで1日ごと、具体的な学習方針を立てることで毎日の学習が継続できるんです!!

 

また、生徒1人ずつにスタッフがついています。そのためどの生徒にも客観的なアドバイスが行き届く環境にあります!

計画を立てる際に不安がある生徒は我々スタッフと一緒に考えながら作成できます。そこも毎日登校の1つの要因なのではないでしょうか。

 

 

毎日登校の徹底もあり、先日行われた全国統一高校生テストでは京浜東北線沿いの近辺にある校舎(浦和校、南浦和校、大宮校)の中でなんと、

 

与野校の高校3年生の

 

英語の平均得点が

 

1だったんです!!

 

継続して努力することができ、かつ結果に結びつく

そんな与野校で一緒に勉強してみませんか?

 

 

もし興味が湧いた、頑張ってみたいなと思ったそこのあなた、

是非一度与野校に来てみてください!!

 

2018年 12月 11日 新グループミーティング 始動!

お申し込み受付中!