ブログ
2019年 7月 2日 TEAP利用に挑戦しよう!
みなさんこんにちは。
青山学院大学 法学部 1年の井本友理です!
TEAPでの受験は考えていますか?
TEAPの第1回は申込みが終了してしまいましたが、
TEAP CBTの申込みは7月18日(木)16時まで受け付けています。
(CBTは利用できる大学が限られているので、自分の志望校があるかどうか要チェックです)
TEAPの第2回の申込みも7月8日(月)スタートです。
そもそも、TEAPとは?というアナタ!!
TEAPは読む、聞く、書く、話すの4技能を測る英語のテストです。
英語外部利用型入試は、各大学が設定する基準スコアを超えると、
・一般試験において英語の試験が免除される
・英語の得点を8割換算してみてくれる
などなど、特典がたくさんあります。
最近は一般受験で各大学がとる人数が減っていますが、英語利用型入試は増えていっています。
私自身、TEAP利用入試で救われた経験があります。
一般試験の英語の問題が難しく、これは落ちたな、、、と思っていたのですが、
TEAP利用型で受かりました。(一般は落ちました)
TEAPはリスニングが超長文だったり、記述が多かったりで特殊な形式ですが、
単語の類推力・長文の速読力が身に付きます。
私大の出題傾向と似ているため、はじめての私大対策にはうってつけです!
迷ったら、とりあえずトライしてみてください!!
2019年 7月 1日 定期テストも頑張ろう!!
こんにちは!!立教大学法学部2年の井澤寧です。
定期テストの対策は大丈夫でしょうか?
受験生の皆さんは受験勉強との兼ね合い、低学年の皆さんは部活などとの兼ね合いで大変だと思います。
特に受験生の皆さんに言いたいのはテストは決して捨てないことです。
この時期受験勉強をしたくて学校のテストを全く勉強しない受験生を多く見かけますが、学校のテスト範囲も普通に受験で出題されます。
兼ね合いは大変だと思いますが、頑張っていきましょう。
2019年 6月 29日 向上得点を意識した勉強
こんにちは!!明治大学理工学部情報科学科1年の倉嶋泰生です。
皆さんは向上得点を意識して勉強しているでしょうか。
みなさんが軽視しがちな向上得点ですが、これは結構大事です!!
まず向上得点とは、1点獲得するとセンター試験で約1点をあげる分の勉強をしたことになる指標です。この数値は例年の生徒を例にとっても当てはまるためるも非常に信頼できるものです!!
これがすべてというわけではありませんが、向上得点を自分の頑張りの指標にすると自分の努力が数値化されるため目標も立てやすく、かつ自分の頑張りを確認、評価することができます。
さて向上得点が最も取れるものは何でしょうか。
正解は修了判定テストです!修了判定テストは確認テストと比べて量が多く受講の総まとめのテストとなるので、めんどくさがって放置しがちですが、この受講の総確認のための勉強、そしてそのテストこそが受験の為に有効な努力であるために修了判定テストの向上得点は高く設定されています。
ということで「ちゃんと頑張れているか不安だなあ」と思っている人や、まだ修判を残している人はぜひ修判をやって、ぜひ向上得点をあげましょう!
2019年 6月 28日 夏の勉強!!
こんにちは!立教大学法学部2年の井澤寧です。
とても暑くなってきて夏が近づいていますね。さて、受験生である皆さんは夏どのくらい勉強しますか?
東進の受験生は1日12時間ほど勉強するようです。さて、皆さんは今の状態で1日12時間以上勉強できますか?
朝登校できていない生徒、閉館前に帰る生徒を多く見かけます。果たしてその状態で夏を迎えて大丈夫でしょうか?
多くの受験生が夏への準備ができていなくて夏体調を崩しています。
今から勉強時間を上げて自分にとって最高の夏にしましょう
2019年 6月 27日 ダラけないために
こんにちは!青山学院大学経済学部1年塚原育汰です!
受験生のみなさんは、最近部活を引退しいよいよ受験勉強一本だ!と意気込んでいる時だと思います。
でも今までずっと部活をやっていたのに突然、勉強だけになると時間があり明確に何をしていいのか分からない人もいると思います。
そこで、私が受験生の時にやっていたダラけてしまわない方法を紹介します。
それはその日1日やるべき事を明確化させた後にそのやるべき事1つずつにかける時間を決めてから勉強することです。
ただ単語をやると決めてやるのと比べて、単語を20分間で何ページまで終わらすと決めた方が確実に集中できます。ぜひやってみて下さい!
自分にあった勉強法を見つけ、第一志望に合格しましょう!