ブログ
2019年 7月 27日 今が勝負!!
みなさんこんにちは!
立教大学法学部2年の井澤 寧です。
最近はびっくりするくらい熱くなってきましたね!!夏休みにはいった学校がほとんどだと思います。
さて、みなさん夏休みに入ってからというもの少し怠けてはいませんか?
起床時間・就寝時間・勉強時間等しっかり管理出来ていますでしょうか。
この夏休み初期はものすごく周りに差をつけるチャンスです。裏を返せば、差をつけられる危険もあります。
夏休みになりたてのこの時期は気が緩みがちです。
少しゆっくり寝てみたり、夜更かししたり、軽く遊びたくなったり…
その欲をどれだけ抑えて、勉強に時間を割くことが出来るかで夏休みの活用のしかたが大きく変わります。
夏休み全体を俯瞰し、計画をたてそれに応じて勉強をする。夏はそれにつきます。
是非、毎日の積み重ねで受験を有利に進めましょう!!
2019年 7月 26日 ついにセンターレベル模試まで1ヶ月
こんにちは!!立教大学法学部2年の井澤寧です。
8月のセンター本番レベル模試まで残り一か月です。
8月の模試というのは3年生の中で一番大切といっても過言ではないです。
8月に各大学の目標点を突破しているかしていないかで第一志望合格の可能性は大きく違ってきます。
難関大を目指している生徒だったら英語だったら160点以上は必須です。
この一か月をどう過ごすかによって突破できるかできないかは変わってきます。
「朝登校をして閉館まで勉強」これを夏休み続ければ絶対成績は上がります。頑張りましょう。
2019年 7月 25日 理系の夏休み②
こんにちは。中央大学理工学部経営システム工学科一年の高橋涼です。
夏休みそろそろペースはつかめていますか?つかめてきた人は次はそれを継続することをやっていきましょう!
そして、本題。前回7月18日にあげたブログの続きについてお話します。
前回は理系の人に向けて、数学の参考書の使い方について書きました。
今日は数学の勉強スケジュールについて。
前回も言いましたが何度も繰り返して自力でできるようになるまでやって、初めて力がついたと言えます。なので、まず一つの参考書これをやると決めてやってください。もちろん、いろんな参考書に手を出せばいろんな問題と出会えます。それはいいことと言えばいいことです。しかし、出会った問題全部をマスターすることが出来ますかという話です。とてもそれは時間がかかることだと思います。
一つ目をいつどこで同じような問題が出てきても解けるというくらいまで、マスターできたのなら二つ目の参考書に進むこともありだと思います。というか、そうするべきだと思います。
あとは、参考書をやるときも受講の時と同じように予定を立てて、その通りに実践していきましょう。途中で夏休みが終わってしまって学校が始まってしまうと参考書をやる余裕がなくなってきてマスターせずそのままになってしまいます。そうなると一回目が無駄になってしまったりします。ぜひきっちり最後までやって夏を終えましょう!
2019年 7月 24日 時間を大切に!
こんにちは!東洋大学ライフデザイン学部一年の山岸優太です。
2019年 7月 23日 朝登校をしよう!!
皆さんこんにちは!早稲田大学社会科学部の杓井満太です。
東進では昨日から、夏休み時間割が始まりました。開館時間はなんと8時!早朝から勉強に励める環境が整っています!
しかし、まだ朝登校ができている生徒は少ないように思えます。夏休み、とにかく大事なのは勉強量です。夏休みはセンター過去問や受講の復習、人よっては二次・私大対策などやるべき課題が非常に多いです。しかし肝心の勉強量が伴っていないと、充実した勉強はできません。もう一度繰り返しますが、とにかく勉強量がものを言うのです!
そして、朝から勉強するという習慣をつけるには、今このタイミングしかありません。夏休みに入り、勉強を頑張ろうと意気込んでいる生徒も多いと思いますが、モチベーションが上がっている今だからこそ、習慣をつけるには最適な時期なのです。逆に言えば、ここで朝登校ができず、ずるずると引きずってしまえば、朝登校の習慣はなかなかつきません。そして気づけば夏休みは終わってしまいます。
自分の体験談からですが、夏休みは本当にあっという間に終わってしまいます。時間があるようで、気づけばすぐ終わってしまうものなのです。
だからこそ、勉強量が大事になります。そしてその勉強量を確保するためにも、開館時間に登校するという習慣をつけましょう!!