ブログ
2019年 11月 24日 本番同様の緊張感で、模試を!
皆さんこんにちは!早稲田大学社会科学部の杓井満太です!
昨日は難関大・有名大本番レベル模試でした。受験した皆さん、手ごたえはいかがでしたか?自分が出来なかったところは、できなかった理由も含めてしっかり見直し、早期に修正・補強していけるように努めていきましょう!
さて、今回自分は試験監督としてこの模試に携わりましたが、受験した生徒たちを見ていて、感じたことがあります。
それは、いったい何人の生徒が本番と同様の緊張感を持って模試に臨めているのか、ということです。
試験時間を間違えたといって、自分が本来受験すべき試験時間に来ない生徒たち、模試中であるにも関わらず私語をする生徒など、あまりにもぬるいと言わざるをえない生徒が何人か見受けられたのは非常に残念です。
試験当日、自分の試験時間を間違えたらどうするつもりですか?
「そんなことはさすがにしない。」
と高をくくってる場合じゃありません。模試はいわば試験本番に向けての練習なわけですが、練習の段階で十分な準備ができない人が本番でいい結果を残す確率は非常に低いと思います。
今回は東進の模試だったから対応できたものの、本番やらかせばそれだけで終わりですからね。
模試も残すところほんの数回だと思います。その数回をできるだけ本番に近い状況で受けられるように、事前の準備から緊張感まで、当日同様の状況下で模試に臨めるようにしていきましょう!
2019年 11月 23日 これから!!
こんにちは!!学習院大学理学部1年の小林千宙です!
受験生の多くは自分が第一志望に受かるかどうか考えたり模試の結果がうまくいかなかったりして不安な気持ちになっているかもしれません。
そんな時は誰かと話したり自分が合格する姿を無理やり想像したりしてみてはいかがでしょうか。
少しは不安な気持ちが晴れるんじゃないかなと思います。
冬休みの1日は普段の2日間に相当するとある人は言っていました。
まだまだ受験はこれからです!最後まで手を緩めることなく勉強していきましょう!
最後に高1,2生にお知らせです。
12月12日に東進与野校で公開授業が行われます。参加費は無料です。どしどし参加お待ちしています!!
2019年 11月 22日 過去問演習について
みなさんこんにちは!
立教大学2年の井澤寧です!
冬が本格的にやってきましたね!私の周りには風邪をひいている人がたくさんいます(もちろん私は風邪など引かない体ですよ!)
これからは体調管理が重要になってきます。自分の体は自分で守りましょう!
私から強調したいことは受験の勝負を決めるのは過去問演習の質と量だということです。
質の部分は皆さんもわかっていると思いますし、今実践していることですね。
解法をしっかりと自分の中でひとつひとつ確認していくことです。
問題なのは量の部分です。
生徒からよく「昔の問題は傾向も変わってるし、やらなくていいですよね?」という質問がきます。
確かに5年分やれば傾向や時間配分も把握は出来てきているでしょう。
しかし、私大や二次試験では同じような問題が本番で本当によく出ます!
社会や理科はもちろん、英語や古文の文章が他大学の過去問と全く一緒だったという話も聞いたことがあります。
想像してみてください、本番の問題で自分が読んだことがある文章が出てきたらどれだけ合格に近づくと思いますでしょうか??
今後はどれだけ多くの問題に触れられるかが勝負です!
言い方はあまりよくないかもしれませんが、成績で悩んでいる暇があるなら一問でも問題を解くことが合格への一番の近道です!!
では、今日も一日頑張っていきましょうね!!
!
2019年 11月 20日 できることを確実に
みなさんこんにちは!早稲田大学政治経済学部1年の池田茉由です。
インフルエンザの流行が始まってきましたが、みなさんは予防接種をもうしましたか。
予防接種をすれば100%かからないというわけではありませんが、かからないための最大の努力をしましょう。
去年の私の話をすると、この時期盲腸になってしまいました。
幸い入院も手術もすることなく薬で治りましたが、数日間はまともに勉強できない状態でした。
盲腸は予防することは難しいですが、インフルエンザの予防は難しくないものです。
受験では体調管理も実力のうちです。
手洗いうがいはもちろん、食事と睡眠をしっかりととり、万全の態勢で臨めるようにしましょう!
2019年 11月 19日 千題テスト
みなさんこんにちは。
青山学院大学法学部の井本友理です。
千題テストが迫っていますね。
地歴千題は12月7日(土)、8日(日)
英語千題は12月31日(火)
です。
地歴公民千題テストは一通りの通史、重要事項の最終チェックなので・・・
①圧倒的ボリュームの問題量を全単元を総復習し、弱点把握、及び弱点補強を行う
②記述問題に多く取り組むことで、重要後のチェック、内容整理を行う
③その場で自己採点し、間違えた問題の解説を参照しながら総復習、完全マスターする
英語千題テストはセンター試験レベルの重要事項から読解問題までの総点検なので・・・
①単元別に基礎事項を僧服収支、直前期に弱点を知る
→直前の得点力アップにつなげることが出来る
②回答を書き込むことで、うろ覚えだった知識を再確認
→「短答記述の回答力」の養成
よって、今まで分かったつもりになっていたところが一目瞭然です。
私は受験生だった頃、大晦日に英語千題を受けて絶望的な気持ちで帰宅しました。
頑張りましょう!!