ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 5日 予定の立て方

こんにちは!

東進ハイスクール与野校担任助手3年の高瀬あずさです!

 

季節の変わり目ということもあり、毎日の気温差が激しいですが体調はいかがでしょうか?

全国統一高校生テスト前でもあるので、体調管理に特に気を付けていきましょう!

 

今回は、勉強計画の立て方についてお伝えしようと思います!

まず、受験勉強の計画を立てる際に意識して欲しいのが、3段階の計画を作成する、ということです。

3段階の計画とは、長期計画中期計画短期計画の3つです。

それぞれの計画の特徴を説明していきます。

 

〈長期計画〉

・受験までの計画

・各科目、

 いつまでにインプットを終わらせるのか、いつから問題演習を始めるのか、

 過去問をいつから解き始めるか

 などを、6月~夏休み開始、夏休み期間、9月~12月というような形で

 それぞれ計画を立てる

 

〈中期計画〉

・長期計画を1ヵ月ごとの計画に落とし込む

・まずは、長期計画の中の、最初の区切りまでの予定を立てる

 

〈短期計画〉

・中期計画を1ヵ月の週で割り、参考書の~ページまでやる、という予定を作成する

 

〈例〉

長期計画→6月~夏休み開始:日本史1周

中期計画→6月:縄文時代~安土桃山時代

     7月:江戸時代~戦後まで

短期計画:6/5~6/11:一問一答P2~P30

 

こんな感じで、入試までの計画を少しずつ嚙み砕いていくと、より予定通り、勉強を進められると思います!

何やれば良いか分からなくなってしまっている人は、一回長期計画に立ち返って、今何をやるべきか考えてみてください!

 


2023年 6月 3日 「暗記・覚える」ってなに?

こんにちは!東進ハイスクール与野校の佐々木です!

 

今回は「暗記・覚える」ってなに?をテーマにブログを書いていきます。

すでに自分でわかっている人には、今回のブログは少しつまらないものかもしれません。「そんなの当たり前のことだろ!」と思う人もいると思います。

しかし、「暗記が苦手です」「模試や学校のテストで成績が上がりません」と悩んでいる人もきっといるはずです。

こういった悩みを感じている人は是非読んでいってください。

 

 

暗記って何?覚えるってどういうこと?

僕が高校生のとき、ずっと理解できなかったことです。

意外と曖昧な定義ですよね。

僕は受験生時代、日本史の点数に伸び悩んでいました。

一問一答を何度もやりましたし、教科書だって何度も読み返しました。過去問も何回もやってました。しかし点数は思うように伸びませんでした。

 

大学受験を終えて、高校生を指導する側に回ってから気づきました。

僕はちゃんと「暗記」をしようとしていなかったなと。

無意識のうちに目で横流ししている単語もたくさんあったのではないかと。

覚えた気になっていただけだなと。

暗記を正確にしていなかったからこそ点数に伸び悩んでいたんだと思います。

 

 

本題に行きましょう。

暗記とは「何も見ずにその言葉を言える」ことだと思います。

覚えるも基本同じ意味だと思います。

言い換えると「思い出す」ことでしょうか。

 

みなさん、無意識のうちにやってませんか?

  • 教科書を流し読みして満足する。
  • 授業で聞いたことをノートにまとめて満足する。

上の二つの勉強では暗記できません。

 

覚えた・暗記したと言う状態は

  • 教科書を読んでから、見ずに読んだ内容を言えるようにする
  • 授業で聞いて学んだことをノートに記録して、後で見ずに思い出せるようにする

のことを指すと思います。

 

確かに思い出す勉強って負荷高いですよね。分からないことを思い知らさせるし、「何回思い返せば覚えられるんだよ」と思うし、終わりが一向に見えなくて辛いです。気分は良くないです。

でも、そうして何も見ずに言えるようになるまで何度も思い出そうとして忘れないようになった時、初めて「暗記した」と言えると思いますし、テストや模試の結果にも成果が現れてくると思います!

 

ぱっと思いつく暗記の方法を以下に載せておきます。困った時は参考にしてみてください!

  • 自作の問題集(一問一答形式)を作ってみる
  • 赤シートで隠して覚えたい単語を思い出そうとする
  • 手で隠して思い出そうとする(端に単語が載っている単語帳など)
  • 問題集を解く

(特に地歴科目などはこれにあたりますが、問題を解かないと一生点数が上がりません。詳しい話は今度別の機会に話します!)

 

 

 


2023年 6月 1日 受験期を支えたノート

 

こんにちは、担任助手2年の佐藤です!

あと10日全国統一高校生テストですね!!

この模試を意識して、皆さん勉強してきたのではないでしょうか?

そんな皆さんに

今回は、私が模試の際に行っていた弱点克服ノートを紹介したいと思います。

皆さん、模試を受ける前に目標点を決めて臨むと思います。

そして、次にその目標点を達成するための計画を立てると思います。

その際に私が作っていたのが、弱点克服ノートです。

ノートの中身は

受験までのおおまかな勉強スケジュール、

模試のスケジュールと目標、

受験した模試の振り返りと自分の苦手分野と

克服のために取り組む勉強内容

を記していました。

 

私がこのノートづくりを行ってよかった点は、

模試のタイミングで自分が得点できなかった分野を書き出すことで

自分が優先度高く取り組むべき単元が視覚的に把握できた点

そして

自分のなかで優先順位をつけて勉強計画をたてることで

苦手分野が多い中でも

何から手を付ければいいかわからないという状態

を避けることができた点

です。

 

生徒のみなさんの中には、その計画立てを難しいと感じている方も多いと思います。

私自身も最初から上手くいったわけではなく、模索しながら進めていきました。

そんなときに、頼ってもらいたいのが担任助手です。

担任助手は受験を経験してきた先輩なので、

より近い視点からアドバイスをもらえます。

ぜひ困ったときは気軽に相談してみてください!

 

 


無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。