ブログ
2020年 8月 19日 モチベーションの保ち方
こんにちは!明治大学 1年 木村翔太です。
夏休み真っ只中ですが勉強の進捗はどうでしょうか!!
今回は、「モチベーションの維持」についてお話したいと思います。
受験勉強で大事なことはたくさんありますが、その中でもモチベーションの維持はとても重要になってきます。たとえ効率の良い勉強方法があったとしても、それを行うモチベーションがないと元も子もありません。
私が受験生時代に意識していたモチベーションの維持方法は、明治大学を紹介している動画をYoutubeで見るということです。去年の8月3日に明治のオープンキャンパスに行き、ここで大学生活を送りたいという気持ちが強まり、その日から全ての時間を勉強に捧げようと決めました。
しかし、秋冬にもなるとその熱も冷めてきます。そんな時に自分の第一志望の紹介をしている動画を見ると、モチベーションが戻ってきます!
中には、第一志望校が決まっていない生徒もいると思います。そんな人は、できるだけ偏差値の高い大学を志望しましょう!!偏差値の高い大学は、在籍している生徒の主体性も高いと言われています。
また少しでも興味を持つためにもYoutube などで気になっている大学について調べてみましょう!!いろいろ調べていく中で、この大学に行きたいという気持ちが出てくるかもしれません。SNSがあれば、調べ方は無限にあります。どんどん調べて第一志望を決めましょう!!