ブログ
2020年 8月 7日 基礎の徹底
こんにちは!東洋大学2年の山岸優太です。
今週は全国各地で今年の最高気温を記録していて、うだるような暑さが続いていますね。ちなみにうだるは漢字で「茹だる」と書くそうです。まさに体が茹で上がってしまいそうなくらい暑いですね。熱中症には気を付けてください。
今日は、自分のブログ紹介時に一緒に掲載されている格言について話そうと思います。
皆さんは「小事が大事を生む」という言葉は知っていますか?
これは野村克也さんの名言集のなかから生まれたもので、老子の「小事は大事より起こる」が元ネタになっています。意味は、「大きな目標を実現しようと思うなら、小さなことを怠ってはいけない」という意味です。この言葉は色々なところで使われています。もちろん、勉強にも当てはまります。第一志望合格という大きな目標を達成しようと思うなら、まずは基本的な受講・修判・高マスの繰り返しということですね。
夏休みに入った高校も多く、時間は前より確保できると思います。低学年の皆さんは今こそ、大幅に勉強量を上げるチャンスです。この時期の小事の積み重ねが大事の結果を左右すると言っても過言ではないと思います。この短い夏休みに爆発的な努力量を全員が遂行できるように頑張っていきましょう!