ブログ
2023年 11月 8日 出願校の決め方!
こんにちは!
東進ハイスクール与野校
担任助手3年の高瀬あずさです!
来週、大学のゼミで、学部主催の
プレゼンテーション大会に出場します。
プレゼンテーション大会とは、ゼミ対抗で
自分たちの研究成果を発表し合う大会です!
1年間の研究成果について
何も知らない人に、
どう伝えるかが難しいですが、
優勝・準優勝チームには賞金があるので
みんなで気合を入れて準備しています!
11月に入り、高3生は出願校を
検討している人が多いと思います。
今回は出願校を決める上でのポイントを
お伝えしようと思います。
① 第一志望校群 4~5割
実力相応校 3~4割
滑り止め校 1~2割
受験校数は人によって様々です。
ただ、全体を10とした時には
これくらいの割合で受ける人が多いです!
② 自分の得意科目を活かせる受験方式を探す
受験科目・科目配点は、
大学学部、入試方式によってそれぞれです。
受けたいところを受けるのも大事ですが、
自分の得意科目が活かせるところ、
苦手科目の影響が少なくなるところ
も探してみましょう!
③ 3日以上の連続受験は避ける
受験は体力面だけでなく、
精神的にも負担が大きいです。
3日以上の受験は
なるべく避けた方が良いです!
④ 英検等、持っている資格は最大限活用する
資格を持っていると
点数に応じて
換算得点になる大学があります。
当日の受験科目が減る
+
過去問対策が減る
メリットしかないので活用しましょう!
大学によって、入試方式の名称が違い、
得点配分、科目も大きく変わります。
ホームページの入試要項を
よく確認し、手続きのし忘れ等ないように
気を付けましょう!
12月以降は共通テスト対策が本格化したりと
出願校を考える時間は意外とありません。
出願手続きは想像以上に
時間がかかります。。
出願校については11月中にある程度
決めておきましょう!