ブログ
2023年 6月 5日 予定の立て方
こんにちは!
東進ハイスクール与野校担任助手3年の高瀬あずさです!
季節の変わり目ということもあり、毎日の気温差が激しいですが体調はいかがでしょうか?
全国統一高校生テスト前でもあるので、体調管理に特に気を付けていきましょう!
今回は、勉強計画の立て方についてお伝えしようと思います!
まず、受験勉強の計画を立てる際に意識して欲しいのが、3段階の計画を作成する、ということです。
3段階の計画とは、長期計画、中期計画、短期計画の3つです。
それぞれの計画の特徴を説明していきます。
〈長期計画〉
・受験までの計画
・各科目、
いつまでにインプットを終わらせるのか、いつから問題演習を始めるのか、
過去問をいつから解き始めるか
などを、6月~夏休み開始、夏休み期間、9月~12月というような形で
それぞれ計画を立てる
〈中期計画〉
・長期計画を1ヵ月ごとの計画に落とし込む
・まずは、長期計画の中の、最初の区切りまでの予定を立てる
〈短期計画〉
・中期計画を1ヵ月の週で割り、参考書の~ページまでやる、という予定を作成する
〈例〉
長期計画→6月~夏休み開始:日本史1周
中期計画→6月:縄文時代~安土桃山時代
7月:江戸時代~戦後まで
短期計画:6/5~6/11:一問一答P2~P30
こんな感じで、入試までの計画を少しずつ嚙み砕いていくと、より予定通り、勉強を進められると思います!
何やれば良いか分からなくなってしまっている人は、一回長期計画に立ち返って、今何をやるべきか考えてみてください!